いよいよ待望のアフィリエイトを始めます。
広告主を決め、ASPも決まりましたね。
無料で利用できるブログを使ってアフィリエイトをしましょう。
これまでアフィリエイトをしたい広告主、ASPを選びました。
次はあなたのサイトを用意しましょう。
あなたがアフィリエイトをするためのお店を開くのです。
A8netのブログを開設したひとは記事の更新に慣れ始めたころですね。
今度は具体的なお店を開きましょう。
あなたがアフィリエイトをしようとする広告主だけを紹介するお店です。
そのお店があなたのブログとお考えください。
お店にたくさんのお客さんがやってきてくれることを想像してくださいね。
お客さんを訪問者と呼びましょうか。
そして訪問者に情報を提供してアフィリエイトをしてください。
無料で利用できるブログがあります。
無料ブログといってもたくさんあります。
アフィリエイトが禁止されていないところを選ぶことはいうまでもありませんが
サイトに広告が掲載されることは頭に入れておいてください。
あなたが無料で利用できるのは、その広告のおかげなのですよ。
利用規約はしっかりとお読みになってください。
ここでひとつ大切なお話をしておきます。
あなたがとてもいいお店を見つけたとしましょう。
そのお店をあなた好みの外観にしようとしたとき注意することがあります。
お店の広告を消してしまうということです。
これは契約違反になりますから、よく注意してください。
どうしてもあなただけの広告を掲載したいと拘るのなら
有料のものをあなたのお店として選んでください。
広告が目立たない無料ブログをいくつか挙げておきます。
SeesaaBLOG
JUGEM
忍者ブログ
FC2BLOG![]()
ここに挙げた無料ブログはアフィリエイトに対して柔軟なところです。
個人的な意見ですが中でもFC2BLOG
は多数のテンプレートが
用意されているのでアフィリエイト広告を貼りやすいと思います。
サイトのデザインとマッチした広告を貼ることは大切ですね。
テンプレートを変更(カスタマイズ)するとき
画面が見やすいこともいいかもしれません。
あなたのお店がオープンしましたね。
では、あなたが実際に記事を書いてみましょう。
あなたの記事が更新されるたびに訪問者がやってきてくれますよ。
このときに、また来てもらえるような記事が書いてあることが理想です。
アフィリエイトでは大切なことですね。
ブログの記事で訪問者が参考になるお話をしてください。
お得な情報だけではなく、商品の改善を要するポイントも伝えてください。
訪問者が集まるサイトとしてコチコミのサイトがあります。
実際に商品を購入しその商品の価格や機能が優れているところ
改善して欲しいところを客観的に記しているサイトです。
インターネット上は情報が飛び交うところです。
情報を入手しようとしているひとは
いい部分も悪い部分も知りたいと思っています。
購入を迷っているひとは100%納得したうえで購入したいものです。
そのためには欠点や改善点を充分理解したうえで購入したいのです。
最終的には自分で購入を決めるのですが
最終段階で誰かに背中を押してほしいのですよ。
そのお手伝いをあなたがサイトでしてあげてください。
商品を購入するときに気になるのが価格ですね。
もうひとつオンラインの買い物では
信頼のおけるショップでの購入かどうかということです。
商品を発注して手元に届くまでは不安です。
万が一輸送途中で何らかのアクシデントがあったり
商品が乱暴に扱われたりすると到着し開封したときにガッカリします。
オンラインでの買い物は信頼のおける店なのか
宅配時の商品の扱い方は丁寧なのか
注文に対する応答や商品発送の連絡は適切か
このあたりのことをサイトで記事にして伝えると親切ですね。
オンラインでの購入者はどんな人が多いのか。
これが解かっていると記事の構成にも役立ちますよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
@With 人気Webランキング ←ランキング1位の上のサイト・・そうだったのですか!
アフィリ情報をもっと知りたいひと限定ですが⇒
ビジネス・仕事ランキング
0574 Web Site Ranking← ランキング第7位のサイト・・あると思います。